愛犬とのお出かけやお散歩。
毎日のことなので、しっかり用意をして、楽しく安全にしたいものですよね。
この記事では、愛犬とのお出かけやお散歩について、
- 普段づかいで必要なもの
- 遠出する際に必要なもの
- おすすめのグッズ
などをお伝えしています。
愛犬と快適に楽しくお出かけやお散歩がしたい飼い主さんは、ぜひ読んでみてください。
愛犬のお出かけやお散歩に必要なもの
愛犬とのお散歩の際に必要なグッズはいくつかあります。
前もってしっかり用意しておきましょう。
お散歩バッグ
お散歩をするときには、愛犬のお水や排泄物を入れるお散歩バックがあると便利です。
少し遠くに出向くときは、お財布やスマートフォン、愛犬用のおやつなども入れられる大きさだといいですね。
ウエストポーチタイプなら、両手が開くため、安全に愛犬のお散歩が楽しめます。
首輪や胴輪、リード
愛犬とのお散歩に必須アイテムとなります。
体格や用途に応じて、愛犬に合ったアイテムを選ぶようにしましょう。
その際、迷子札もつけておくと、万が一逃げてしまった際に役立つ可能性があります。
本格的にしつけをしたい場合には、ハーフチョーク首輪をつけるといいでしょう。
ハーフチョーク首輪は、リードを引くと適度に首がしまる仕組みになっており、愛犬が前に行かないように、飛び出さないようにしつけることができます。
トイレグッズ
排せつ物を処理する道具も必須となります。
最近では、防臭能が高い袋も販売されており、ビニールを2重にしたり、専用のごみ箱を用意したりという手間が省けます。
水飲み器
愛犬の水飲み器は喉の渇きを癒すために大切です。
特に夏場の暑い時期には、熱中症の心配があるため、必ず持ち歩くようにしましょう。
また、マナーのため、道路にしたおしっこのあとに水をかけて使用する際こともできます。
ペットライト
夕方や夜間の散歩には、ペットの安全のためにペットライトを装着するようにしましょう。
犬は体が小さく地面のそばを歩いているため、車のドライバーから死角になることはよくあります。
その際に、ライトが付いていれば、犬の存在がパッと分かり、ドライバーも気をつけて走行することができます。
おもちゃ
公園やドッグランに行くならおもちゃを持参するといいでしょう。
おもちゃで遊ぶことで、愛犬のストレス発散やコミュニケーションツールとなります。
寒い時期には洋服や靴も
寒い時期には洋服を着せてあげると暖かく散歩を楽しむことができます。
機能性に優れ、着用しやすい洋服を愛犬に着させてあげましょう。
また、雪が降る地域では、ペット用の靴や靴下を履かせてあげてもいいでしょう。
そのまま歩くとしもやけになってしまったり、融雪剤で皮膚が荒れたりしてしまいます。
遠出のおでかけにプラスで必要なもの
山や海など遠くのおでかけをする際や、宿泊する場合には、日常のお散歩グッズに加えて必要なものがあります。
酔い止め
愛犬が車酔いをするタイプの子なら、酔い止めは必須となります。
移動中ずっと元気がなかったり、ゲロゲロ吐いていたらかわいそうですよね…
そのため、酔いやすい子では、あらかじめ動物病院で酔い止めを処方してもらうようにしましょう。
乗車の30分ほど前に飲ませてあげるといいですね。
また、日頃から短時間の乗車をして、車に慣らしてあげるようにしましょう。
ペットベッド、ドライブボックス
愛犬が車内でくつろげるよう、ペットベッドやドライブボックスを用意してあげるといいです。
ドライブボックスでは、シートベルトで固定できるものも多く、愛犬が顔を出してドライブを楽しむことができます。
また、飛び出し防止リードをつけてあげることで、急ブレーキにも対応ができます。
ふたを閉じて、クレートやキャリーとして使用できるものもあるので、状況に合わせて選んでみましょう。
ワクチン接種証明書など
宿泊やドッグラン・ドッグカフェを使用する場合には、ワクチン接種証明書が必要な場合も多いです。
施設の情報をインターネット等で調べ、あらかじめ必要なものをコピーしておくといいですね。
また、あわせてノミダニ予防もしておきましょう。
ドッグフードやおやつ
宿泊する際には、ドッグフードやおやつが必要となります。
食べ慣れたものを小分けにして持って行くようにしましょう。
初めての場所では緊張して食べないことも多いので、缶詰やパウチなど様々な種類のフードを持って行くとともに、おやつは多めに持って行った方が安心です。
その他
クレートやケージ、マナーベルトやペットシーツ、タオルやペット用ウェットティッシュなども必要に応じて持って行くようにしましょう。
おすすめグッズ~お出かけ・お散歩編
上記でお伝えした通り、お出かけやお散歩に必要なグッズはたくさんあります。
そのなかでも、日常的なお散歩で使える選りすぐりの3点をご紹介いたします。
うんちが臭わない袋BOS
『うんちが臭わない袋BOS』は、驚異の防臭袋で、気になるうんちのにおいがほぼしなくなる袋です。
菌も通さず衛生的で、袋に入れて結んでゴミ箱に捨てるだけと簡単ににおい対策ができます。
また、排泄物をトイレに流さなくていいため、水が節約できます。
サイズ展開も様々あり、小型犬から大型犬、多頭飼いのおうちまで対応ができます。
OSANPO BODY BAG おさんぽボディーバッグ
バックルをはめるだけの簡単装着が可能なマナーポーチです。
両手が開くので、楽で安全にお散歩ができます。
マナーポーチの底には、(株)クラレの消臭繊維を使用したブランドネームで気になるにおいを軽減できます。
また、CORDURA(コーデュラ)ファブリックという、一般的な化学繊維の何倍もの強度を持つ防水耐久性に優れた生地を使用することで、丈夫で汚れが付きにくく、撥水効果があります。
大容量で中身が取り出しやすく、遠出のお散歩にも適しています。
ペットウォーターボトル
片手で簡単に愛犬に水をあげることができるワンタッチ・ウォーターボトルです。
飲み残した水はボタンを押すだけで簡単にボトル内に戻ります。
リードやバッグにひっかけて携帯できるストラップが付いているので、片手で簡単に吸水が可能です。
用量とカラーも選ぶことができます。
【まとめ】犬用お出かけ・お散歩グッズ~必要なものとおすすめ商品
愛犬とのお出かけやお散歩には、トイレグッズや水飲み器など必要なものがあります。
遠出する際には、さらにドライブボックスやフード・おやつなども必要となります。
しっかり準備をして、愛犬と楽しい時間を過ごしましょう!
ペット 犬用
「お出かけ・お散歩グッズ」ランキング
2023年3月21日 更新