
猫はタンスや冷蔵庫の上、キャットタワーやキャットウォークなどの高いところが大好きな動物です。
そんな高いところが大好きな愛猫に、お気に入りスポットを作ってあげたいですよね。
この記事では、
- 猫が高いところを好む理由
- どんなキャットタワーを選べばいいのか?
- おすすめのキャットタワー
などをお伝えしています。
愛猫が快適に過ごせる場所をつくってあげたい飼い主さんは、ぜひ読んでみてください。
猫が高いところを好む理由
まず、そもそもなんで猫は高いところが好きなのでしょうか?
その理由としては3つあります。
①外敵から身を守るため
猫はそもそも、樹洞(じゅどう;樹木にできた洞窟状の空間)や岩の穴に住んでいた動物です。
高くかつ薄暗くて狭い場所なら、安心して外敵から身を守れたのですね。
また、高い場所から見下ろすことで、地上にいる虫やネズミなどの小動物を見つけやすいといったこともあります。
瞬発力高く飛び降り、鋭い爪で仕留めていたのです。
こういった特性が、現代を生きる猫でも引き継がれています。
②テリトリーの確認のため
猫にとっては部屋全体がテリトリーとなっています。
そのテリトリーに異変がないか?高い場所から見渡してチェックをしています。
また、他の猫よりも高い位置に身を置くことで、自分の優位さのアピールもしています。
③高い場所は温かい
冷たい空気は下に行きます。
みなさまご存じの通り、猫は暖かい場所を好む動物なので、必然的に部屋の高い場所が大好きになります。
暖房の風があたるところでまったりしているネコちゃんはよくいますよね。
夏場もクーラーで冷えた空気から逃げるように、高い場所にいる傾向があります。
どんなキャットタワーがいいのか?選び方について
猫が高い場所を好む理由はお分かりいただけたでしょうか?
そのため、キャットタワーを利用して、愛猫に心地よい空間をプレゼントしてあげましょう。
キャットタワーは以下のように選ぶようにするといいです。
適切な高さであること
猫は高いところに上ることは得意な動物ですが、下りるのは少し苦手です。
人のようにおしりから下りて行くことはできず、ジャンプをして下りるしかありません。
ぴょんぴょんと高いところに上がってはみたものの、そこで動けなくなっている愛猫をみたことがある飼い主さんも多いと思います。
特に子猫やシニア猫、関節の弱い子や短足の子(マンチカンやスコティッシュフォールドなど)ではその傾向が多いです。
また、上で体調不良となり、そのまま動けなくなってしまうということもあります。
通常の猫は高い場所に行くと怖くて動けなくなってしまいますが、中にはある程度の高さから飛び下りてしまう子もいます。
高所落下症候群(キャットフライングシンドローム、ハイライズシンドローム)とも言い、マンションや家の2階から飛び降りてしまうこともある病気です。
当然、ケガをしてしまいますし、場合によっては命を落としてしまうこともあります。
なぜ猫が高いところから不意に飛び下りてしまうのか?この理由は分かりませんが、猫は高いところから落ちても大丈夫!という意識は改めた方がいいです。
もしも高いところで動けなくなっている愛猫を見つけた場合には、そっと抱きかかえて下してあげるようにしましょう。
また、愛猫が上り下りできる動線を確保するとともに、愛猫にあった高さのキャットタワーやキャットウォークを用意するようにしましょう。
あまり高すぎると掃除もできないため、衛生的にもよくありません。
部屋全体を見渡せるように
キャットタワーはその置く位置も重要です。
猫が全くいかない部屋の隅っこにあっても意味がありません。
キャットタワーはいつも過ごす部屋全体が見渡せ、十分にくつろげる広さを提供してあげましょう。
また、窓の外の世界は、猫にとっては人のテレビにあたるとも言われているので、高い場所から外が見られるとよりお気に入りスペースとなります。
ただし、夏場は熱中症にならないように、またエアコンの直風が当たらないように工夫するようにしましょう。
おすすめのキャットタワー
以上を考慮するとおすすめのキャットタワーは以下の通りです。
Stretch Cat Tower
インテリアになじむ、突っ張り型の木製キャットタワーです。
場所をとらないことがメリットの突っ張りタワーですが、支柱が12cmと安定感がバツグンなことが特徴です。
年間出荷量が約10万セットという売れ行きも安心の証拠です。
幅広ステップなため、大きなネコちゃんでもゆったりくつろぐことができ、支柱全面に強度の高い麻ひもを巻き付けているので、好きなところで爪とぎも可能です。
また、連結パーツを用いることで、多頭飼いの場合でもみんなが楽しく使用できます。
SLIMOA
スリムなのに多機能なキャットタワーと言えば『SLIMOA』。
省スペースなため、狭いお部屋にもおすすめができます。
ネコちゃんの動線を考えたデザインで、スムーズに登れるように設計されています。
安全性試験をクリアした接着剤のみを使用しているため、ニオイに敏感なネコちゃんでも安心して利用ができます。
どっしりした土台で安定感抜群、ハンモックが2つ付いているため、多頭飼いの場合も安心です。
Mwpo キャットタワー
お手ごろな価格のキャットタワーをお探しなら、『Mwpo キャットタワー』がおすすめです。
上下についているおもちゃがネコちゃんの本能を駆り立てます。
また、隠れ家や登りやすい階段、安定感のある大き目のハンモックで、どこにいてもゆったり過ごすことができます。
多頭飼いの場合でも自分なりのスペースが選べるため、みんなが安心して使用できます。
【まとめ】キャットタワーの選び方やおすすめ商品について
猫は高い場所が大好きな動物です。
そのため、キャットタワーを利用して、安心してすごせる高い場所を提供してあげましょう。
窓の外が見えたり、お気に入りのブランケットを置いてあげることで、より安心してくつろぐことができます。
猫にとってのおすすめキャットタワーは、
- Stretch Cat Tower
- SLIMOA
- Mwpo キャットタワー
となります。
愛猫やお部屋に合った高さや機能のキャットタワーを選び、快適な生活を送りましょう!
ペット 猫用
「キャットタワー」ランキング
2023年5月31日 更新